この会社を先代から引継ぎ、まもなくのある日、私の胸に刻まれた想いがありました。 それは「これからのモノづくりはサービス業でなくてはならない」という事。
当時のモノづくりは、お客さまから頂いた図面に対し早く、安く、正確に部品を作りあげる事だけが求められており、それだけをやっていれば仕事は確保できると考えていたように思います。
もちろん、今も、それらはモノづくり企業として厳守すべきポイントである事に変わりないのですが、それらはあくまで最低条件。
市場により良いモノを届けるためには、下請け業と一般に呼ばれる私たちも、私たちが創り上げた部品の「その先」に責任を持てる仕事をしなければいけないと考えたのです。 部品をお客さまに納品して終わりではなく、その部品が使われる事で生まれる製品、その製品をお使いになる消費者。
そのすべての人々とは出会えない立場にいる私たちではありますが、それらの人々の成果につながる事をイメージしながら日々の仕事に責任を持つ事が大切である。 という考えから「モノづくりのサービス企業」という言葉を思いつきました。もちろん、まだまだ大きい事を言える私たちではありません。 だからこそ、今の私たちに出来る事、やるべき事、
●与えられた仕事に対し、正直に
●お客さまとの約束を守り
●お客さまの側に立った仕事を心掛ける
を日々の積み重ねとして努めております。
モノづくり企業としての最低限のお客さまに対するお約束(品質、納期)は、もちろんですが、お客さまである現場担当者さまにとっての単なる一下請け業者ではなく、「あの会社に頼んでよかった」「あの会社のサポートがあったからこの製品ができた」と、心から思って頂ける会社になりたいと思っています。
そのためには今以上に自立した会社を目指し、社員一人ひとりが、お客さまからのご依頼の意図を把握し、考え、最善の仕事を自らの力でできるまでレベルを上げていきます。目指すは、世界一の部品製造企業ではなく、そこにいらっしゃるお客さまのご相談に私たちでないと応えられないプラスαの仕事で確実に応える事のできる部品製造・サービス企業です。
社 名 | 旋盤加工・マシニング加工の三栄製作所 |
---|---|
業 種 | 一般機械部品製造業 |
取扱品目 | 各種機械部品の加工 |
所在地 | ![]() 大阪市大正区泉尾6丁目5-68 |
代表者氏名 | 田中 俊次 |
連絡先 | TEL : (06)6556-3530 ホームページからのお問い合わせはこちら |
創 業 | 昭和30年 (1955年) 田中 賢一 |
設 立 | 昭和64年 (1989年) 1月 田中俊次 代表取締役就任 |
資本金 | 1,000万円 |
決算期 | 8月 |
従業員数 | 18名(平成20年4月現在) |
売上高 | 303百万円(平成19年8月) |
主要取引先 (敬称略・順不同) |
・株式会社ダイフク
・ホソカワミクロン株式会社 ・株式会社瑞光 ・株式会社エスティック ・大阪機工株式会社 |
事業概要 | マシニングセンター・汎用旋盤・NC旋盤を中心とした機械部品加工を、「高精度」・「短納期」・「低価格」にて製造いたします。 |